滋賀県のメタセコイア並木を知ってますか?
いまや”日本で一番有名な並木道”とも言われるようになった圧巻の並木道は四季を通して楽しめる人気の観光スポット。
今度の休日のお出かけに、デートに、ドライブに、滋賀県のメタセコイア並木はいかがでしょうか?
ということで詳しく紹介していきますね。
並木道とその周辺道路は生活道路なので路上駐停車は絶対にダメです。(記事後半に駐車場情報も書いています。)
路上での写真撮影は大変危険なので撮影マナーを守って楽しみましょう。
メタセコイア並木のある滋賀県高島市に移住した僕が紹介します!
写真と動画で紹介《滋賀のメタセコイア並木》
メタセコイア並木は滋賀県高島市を代表する観光スポット。
圧巻のメタセコイアの並木道が2.4kmも続きます。
木々の間から太陽の光が差し込んでとてもきれい。
並木道のまわりにはゆたかな自然が広がっています。(ドローン撮影はすべてきちんと許可を頂いて離着陸・飛行しています。)
山並みもとてもきれい。
秋の紅葉シーズンも圧巻。
山の上から見下ろすメタセコイア並木もすばらしい。びわ湖も大きくて雄大。
メタセコイア並木の絶景を楽しみに四季を通してたくさんの観光客が訪れます。
この地域は冬には雪もたっぷり降るので、運が良ければ雪化粧のメタセコイア並木も見られます。
▼メタセコイア並木をクルマで通り抜ける倍速動画です。(1:10頃~が特にきれいかと。めちゃくちゃ画質悪いですが雰囲気だけでも…。近いうちに撮り直します!)
メタセコイア並木の場所と駐車場
メタセコイア並木のある場所はびわ湖北部の町、滋賀県高島市マキノ町。
空気も水もびわ湖もとてもきれい、のどかな里山風景が広がるエリア。
キャンプ場や湖水浴場もたくさんあり、アウトドアファンや観光客もたくさんやってきます。
びわ湖のほぼ北端、京都からだとクルマで約70分。
公共交通機関で行くちょっと大変なのでクルマがオススメ。
駐車場も観光施設もあるのでゆっくり楽しめますよ。
メタセコイア並木の駐車場①
駐車場はいくつかあり、一番大きくてわかりやすいのは「マキノピックランド」の駐車場。
マキノピックランドはカフェ、レストラン、ジェラートショップ、お土産ショップ、芝生広場などもある施設なのでゆっくりと過ごせます。
マキノピックランドの詳細はこちらの公式HPから。(近いうちに紹介記事書きますね。)
▼
▼マキノピックランド内にある「並木カフェ メタセコイア」の紹介
メタセコイア並木の駐車場②
メタセコイア並木を抜けた先にも大きな駐車場があります。
普段は近くのマキノ高原キャンプ場の駐車場ですが、観光シーズンにはメタセコイア並木の観光駐車場としても活用されています。
メタセコイア並木の駐車場②
メタセコイア並木の途中にもポツンと20台弱ほど(?)停められる駐車場があります。
穴場的な駐車場で人も少ないですが、トイレや売店などはありません。
メタセコイア並木もきれいですが、並木道の外にもぜひ目を向けて欲しい。
とても美しい”日本の里山風景”も広がっています。広葉樹の山肌がきれい。
付近の飲食店《滋賀のメタセコイア並木》
メタセコイア並木のそばにはおいしいランチスポットもいろいろ。
どこも並木道からすぐ、気になるお店があればぜひ詳しくチェックしてみてくださいね。
- 並木カフェ メタセコイア (マキノピックランド内)
- なみ木食堂 ツバメ(マキノピックランド内)
- 葉山珈琲 メタセコイアGARDEN店
- コティカフェ
- 晴遊食堂
- Mon goûter
- マキノ高原温泉さらさ(レストラン赤坂)
▼メタセコイア並木の先にある温泉
▼メタセコイア並木を駆け抜けるマラソン大会