場所や時間に縛られず自由に働くノマドワーカー、憧れますよね。
おいしいコーヒーをお供にMacでおしゃれ風に仕事するフリーランス、憧れますよね。
でもそんなの田舎と呼ばれる高島市じゃ無理だと思ってますよね?
ノンノン、それができる場所がこの町に新たに生まれたので行ってみました。
「Rin Takashima」(リン たかしま)というコワーキングスペース兼コーヒースタンドです。
![](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2024/11/IMG_9662-150x150.jpg)
Macよりマクドが似合う僕が行ってきました。
場所とアクセス
Rin Takashima(リン たかしま)は滋賀県高島市の近江高島駅近くにできたコーヒースタンド付きのコワーキングスペース。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1770.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1770.jpg)
JR湖西線の近江高島駅から徒歩5分、たった350m。
駅前にコインパーキングもあるので(24時間たった300円!)クルマで来ても大丈夫。
駅前にローソンがありますが、Rin Takashimaにコーヒースタンドもあるのでコーヒーは買わずに向かうのがおすすめ。
築40年の空き家だった自転車屋さんをリノベーションして造られたRin Takashima。
かつては自転車屋さんとして町の人々に親しまれていた場所だそうで、自転車屋さんの看板があえてそのまま残されていてなんだかあたたかい。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1760.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1760.jpg)
柱、梁、土壁がそのまま残されていて、まさに空き家活用リノベーションな良い感じ。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1754.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1754.jpg)
このRin Takashimaを手掛けたのは、地元の総合建設会社・株式会社澤村(SAWAMURA)さん。
ケノビ株式会社さんとの共同プロジェクトとのことで、下記のようなコンセプトだそうです。
この場所を目指して人が集まる、新たなコミュニティーの発信地。 【地域共創プロジェクト Rin Takashima】
Rin Takashimaは「働く」を起点に地方創生の場づくりを目指すプロジェクトです。テーマは「つながりと重なり」で、人と人、人と企業をつなぎ、新たな取り組みや事業が生まれるきっかけとなる場を目指します。
※SAWAMURAプレス より
2階は株式会社澤村のショールームとなっていて、インテリアサンプルなどの展示がされています。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1748.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1748.jpg)
コーヒースタンド
Rin Takashimaにはコーヒースタンドとして「スペシャルティコーヒー専門店 MAMEBACO」が入っています。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1763.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1763.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1761.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1761.jpg)
スペシャリティコーヒーが飲めるコワーキングスペースだなんて、なんだかクリエイティブが爆発しそうだし、そこで出会う人とのコミュニケーションもスペシャルになりそうですよね。
とりあえずカタカナ並べるとなんだかカッコ良いですよね。
ファミレスやハンバーガーチェーン店でよくPC仕事している僕としては、こういった素敵な場所で仕事しながら美味しいコーヒーも飲めるのはめちゃうれしい。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1749.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1749.jpg)
コワーキングスペースと本棚
そして、コワーキングスペースはこんな感じ。30人くらいまでのイベントならできそうな空間。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1764.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1764.jpg)
会員制と書いてありますが、ドロップインもできるようになるのかな。なったらいいな。(ドロップインというのは非会員が立ち寄り利用すること。)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1753.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1753.jpg)
HPを見ても詳しいことはまだ載っていないので、おそらくこれからニーズを探りつつ料金体系などを定めていくのかなと思います。
高島市内の人からの需要は現状あまりなさそうな気はしますが、駅前のこの場所にRin Takashimaが出来たことでいろんなキッカケや需要が生まれそう。
僕もこういった場所がめっちゃ欲しかったので、目一杯活用させてもらおうと思っています。
「つながりと重なり」がテーマのRin Takashiman、イベントも定期的に開催していくそうなのでとても楽しみ。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1765.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1765.jpg)
Rin Takashimanにはライブラリスペースも。
「働く」を軸に、アートや建築、暮らしなどをテーマに選ばれた素敵な本がたくさん並んでいます。
本棚を眺めているだけでも新しい発見がたくさんありそうで、地方で活躍したいクリエイターさんやフリーランス、経営者や起業志望の方にはうれしいスペース。
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1773.jpg)
![Rin Takashima ニジノート](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1773.jpg)
Rin Takashimaの詳細
滋賀県高島市にできた新しいコワーキングスペース「Rin Takashima」。
これからここで、「働く」を起点にいろんな「つながりと重なり」が生まれていくはず。
地方・地域に関わりながら働き暮らしたい人は要チェックですね。
【施設名】Rin Takashima(リン タカシマ)
【住所】〒520-1121 滋賀県高島市勝野111-3
【駐車場】近隣にコインパーキング有り
【HP】https://www.rin-takashima.jp/
【SNS】@rin_takashima_base、@mamebaco_rin
![](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1757.jpg)
![](https://niji-note.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_1757.jpg)