高島市といえば、で多くの人が思い浮かべるのがおそらく「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」。
私は白鬚神社あたりのびわ湖の雄大な景色が大好き。
びわ湖を眺めながら和食を楽しめるお料理屋さん「風と湖」(かぜとうみ)に行ってきました!

びわ湖の静かな水面に日々癒されているニジノートライターYUKAです。
風と湖のロケーション<高島市のランチ>
白鬚神社の少し手前で(京都・大阪から訪れる場合)左手に見えてくる黒い建物が「風と湖」。
広い駐車場に青い旗が立っていると営業しているサインです。
びわ湖と山に囲まれ、お店も自然の一部かのようなロケーション。
お店のロゴもとても素敵。
「風と湖」は2021年に京都からこの地に移住されたご夫婦が営む料理屋さん。
店主さんは京都老舗料亭で20年包丁を握っていたとあって、期待大!
高島市に移住してからSNSでずっとチェックしていた「風と湖」さん、念願叶って来ることができました。
風と湖の店内<高島市のランチ>
大きな窓でとても明るい店内。
お席から雄大なびわ湖が見えて癒されます。
高島市の素敵なお店では必ずと言っていいほど見かける薪ストーブ。
やっぱりいいなぁ…!
風と湖のメニュー<高島市のランチ>
メニューはお昼ごはんコース1つのみ。
メニュー表の作りも丁寧で、ますます期待が膨らみます。
強肴が3種の中から選べたので、私は野菜を、同行者はお魚を選びました。
ドリンクメニューの中には自家製ドリンクも。
これは頼むしかないでしょう!
お店の自家製ドリンクは、食欲をより引き立てるやさしい味わいでした。
ふんだんに使われた地域の食材と、店主さんの丁寧な調理。
どれもほっとする味で、お腹にも心にも染み渡りました。
あらためて高島市の食材の豊富さにも感動…!
土鍋で炊き上げたご飯も登場。
私が高島市に移住してきて感動したものの一つがお米のおいしさ。水も豊かな証拠ですよね。
高島産のお米を土鍋炊き立てで食べるおいしさたるや…。
窓の外に広がるびわ湖をぼーっと眺めながら食べるお昼ご飯。
とてもゆっくりとした時間が流れていて、会話するのも忘れて景色と食をじっくり味わいました。
店内には自家製の酵素シロップも。
時間をかけてじっくりと旨味を引き出した食材が、料理やドリンクとして提供されています。
からだにやさしい食事ができたなぁとあらためて感じました。
風と湖の詳細<高島市のランチ>
営業日はなんと朝7〜9時半も営業していて、びわ湖からの朝日を見ながら朝ごはんが楽しめるそう。
今度は早起きして朝ごはんにお邪魔したいと思います。
営業日やメニューなど気になる人はお店のInstagramをチェックしてみてくださいね。
素敵な写真がたくさん掲載されていますよ。
【店名】風と湖(かぜとうみ)
【住所】〒520-1122 滋賀県高島市鵜川395-1
【営業時間】朝 7〜9時半 昼 11〜14時
【定休日】月火、ときどき不定休
【支払い】現金、カード、電子マネー、QRコード決済
【駐車場】有
【SNS】Instagram